中学受験を目指して頑張る子供へ。お弁当でエールを送りたい!
中学受験対策のための塾通いで必要になるお弁当作り。
みなさんはどうやって乗り切っているのでしょうか?
中学受験で塾通いをする場合、授業が21時過ぎにまで及ぶこともあるためお弁当が必要になるケースがあります。
いわゆる「塾弁」ですが、みなさん、中身はどんな物を入れているのでしょうか?
また、共働きでお弁当を作るのが難しい場合はどうしているの?
今回は、中学受験を目指す親にとっての一つの戦い、「塾弁」に焦点を当ててみました!
学校に持って行くお弁当を作るだけでも大変なのに、その上、塾もお弁当なの!?
そんな悲鳴も聞こえてきそうですが、中学受験を目指すお子さんはもっと頑張っていますよ。
親ができることは、それを陰からサポートすること。
その一つが、お弁当作りなのです!
「塾に持っていくお弁当」=略して「塾弁」。
私はつい最近まで知りませんでした・・・だから、初めて知った時は衝撃的でした!「えっ!塾にお弁当持って行くの!?」と。
中学受験で塾に通うようになると、17時に始まって帰りが21時過ぎというパターンもあるそうで・・・。
そうなると19時くらいがお弁当タイムなんですって!
だから、塾に行くにもお弁当が必要なんです。
「え~!うちは共働きだから、塾に間に合うように夕方お弁当を作るなんて無理!」
というお母さんも多いと思うのですが、みなさん、色々と工夫して乗り切っているみたいですよ。
例えば、「おかずは朝のうちにお弁当箱に詰めて冷蔵庫へ。ご飯はタイマーで夕方炊けるようにセットしておいて、子供が自分で詰めて持っていく」とか。
ご飯だけでも自分で詰める習慣がついていると、「自分のことは自分でやる」という自立心が芽生えそうですよね!
どうしても都合がつかない時は、「コンビニ弁当」「マック」もアリみたいです!!
さて、気になるのは塾弁の中身!
中学受験のために塾通い・・・ということは、小学校高学年ですよね。
みなさん、どんなお弁当を作っているのでしょうか?
中学受験を勝ち抜くためには、やっぱり栄養も考えてあげたい!
塾弁をブログやインスタでアップしている方も多いので、参考にさせてもらったところ・・・。
みなさん、ちゃんと「ご飯」「おかず」「野菜」で彩鮮やかなお弁当を作っていらっしゃる!すご~い!
中には、保温機能がついたスープジャーで野菜スープを持たせているというママさんもいました。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/153e5899.c80c4e3f.153e589a.8a0db5de/?me_id=1232650&item_id=10010315&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fra-beans%2Fcabinet%2Fc%2Fjbi272t.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fra-beans%2Fcabinet%2Fc%2Fjbi272t.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
サーモス スープジャー 真空断熱フードコンテナー JBI-272
価格:1859円(税込、送料無料)
- 「塾弁とはいえ、温かいものを食べさせてあげたい」
- 「美味しい物を食べて、中学受験ガンバって欲しい」
という親の想いが伝わってきますよね。
「おお!これなら頑張る気になれそう」と、これまた関心したのはケチャップで「Fight」と書かれたオムライス!
海苔でおにぎりに「がんばれ」と書いていたママもいました。
「不器用だから、そういうのはちょっと・・・。」という方には、お弁当のフタや割りばしのパッケージにメッセージを書くというアイデアもありますよ!
ちなみに、定番のかつ丼、トンカツ弁当も根強い人気があります。
一緒に通っているお子さんたちの目もあるし、母親としては「塾弁のレシピ、どうしよう?」って悩みますよね。
中学受験期は育ち盛りでもありますので、栄養の面も気になります。
でも、一番大事なことは「子供が楽しい気持ちでお弁当タイムを過ごせること!」
栄養のために、と嫌いな野菜ばかり入っていたら気分はダダ下がりですよね・・・。
親の見栄で、高級食材で固められた弁当というのも、子供からすればいい迷惑。
気合いを入れ過ぎて、ものすごく手の込んだキャラ弁を作られるのもプレッシャーだし・・・。
無理したって、親も子もいいことはなにもありません。
結局は、子供が好きな物を、いつもの弁当箱に詰めて持たせればそれで良いんです!!
「明日の塾弁は何がいい?」とお子さんに聞いてあげてください。
その何気ないやりとりが親子の絆をより深いものにし、子供の心の栄養となるのです。
中学受験を戦うために必要なのは、実はそんな日常生活の何気ない親子の会話なのかもしれません。
中学受験の総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 中学受験の塾は絶対に比較して決めること!
- 塾なしでの中学受験は無謀な挑戦だと思う。。
- いつから通わせた?中学受験の塾にを選ぶ適した時期とは
- 中学受験の塾を人気ランキングで決めない方が良いと思う理由
- 中学受験で通った塾へのお礼はどうする?気になる相場と中身
- 超難関校がひしめく大阪エリアで中学受験!塾はどうする?
- 愛知県で中学受験!塾はどこが良いの?合格実績から分析!
- 足立区で中学受験向けの指導力に定評のある塾を3校ご紹介!
- 千葉の厳しい中学受験戦争を勝ち抜くにはどこの塾が強いの?
- 市進の中学受験対策ってどう?他の塾との差別化ポイントは?
- 中学受験での嫌がらせとの戦いに勝つ!嫌がらせへの効果的な対処法
- 中学受験この塾で本当に大丈夫?って思い転塾する際の注意点
- 浦安で中学受験を目指すなら?口コミで話題の塾をご紹介!
- 浦和で中学受験対策に強い塾といえば?通ってみたい塾3選
- 植田周辺で中学受験対策ができる塾!ニーズ別・おすすめ3選
- 栄光ゼミナールで無理せず中学受験!塾をもっと楽しく。
- 中学受験における塾選びのコツは評判より相性?
- 中学受験で塾に行かないで受験勉強に成功できるのか?
- 中学受験で塾通いを嫌がるときの対処法などを考えてみました。
- 江戸川区は子供の数が東京一!中学受験に強い塾はどこ?
- 中学受験を目指して塾に通いたい!送り迎えをどうしよう!?
- 中学受験激戦区の神奈川県。将来を左右する塾選びはこうあるべき!
- 大切な中学受験を成功させるには塾と家庭教師の併用が正解?
- 川崎で受験するならここしかない?中学受験にもってこいの塾があった
- 柏市に多い有名塾。中学受験に最適な塾おすすめNo1はここだ!
- 塾をかけもちすればいいなんて大間違い。無理のない中学受験とは?
- 京都市で子供に合わせた塾選び!中学受験を勝ち抜くために
- 吉祥寺で中学受験対策の塾選び!評判が良いのはどこ?
- 中学受験塾は「教材」のクオリティも重要!評判が良いのは?
- 中学受験のための塾通い。帰宅時間はだいたい何時?
- 塾のクラス落ちはむしろチャンス!逆転の中学受験合格!
- 中学受験の塾選びはココに注目!見学会の注意点あれこれ
- 中学受験塾の名門「啓明舎」はナゼ人気?ポリシーと料金体系
- 中学受験の激戦区!神戸の塾選びってどうすりゃ良いの?
- 中学受験塾はやっぱり個別指導がイイの?選び分けのポイント
- さいたま市で中学受験の塾探し!合格実績で選ぶならどこ?
- 塾通いのストレスで子供が壊れる!?中学受験は本当に必要?
- 個別塾の満足度が高い江東区。中学受験に強いのはこの3校!
- 埼玉で人気の中学受験塾は?難関を突破するならこの3校!
- 中学受験塾は少人数がイイらしい!東京で話題の3校に注目
- 約半数が中学受験!?杉並区で人気の塾ってどこ?
- 中学受験の激戦区!世田谷区で後悔のない塾選びをするには?
- 成城学園前で本気の塾探し!中学受験で“勝ち”を掴むために
- 中学受験のために塾通い!生活リズムはどうやって整える?