中学受験 国語 苦手

MENU

中学受験で苦手を克服する方法。国語力は「空気を読む力」だった!

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
最終更新:

 

「小学生の国語なんて、問題文をしっかり読めば解けるだろう」・・・大人はそう思いがちですが、中学受験の国語は一筋縄ではいきません。

 

おまけに、国語に苦手意識がある子は「活字」そのものに抵抗感がある子も多いんです。

 

この記事では、苦手を克服して中学受験を攻略、さらにその先に待ち受けるであろう社会生活における人間関係のイザコザを克服する方法についてまとめます。

 

国語が苦手な子には、わかりやすい「傾向」があります。

 

まずはその傾向に注目することで、国語の攻略法を考えていきましょう。

 

苦手な理由:「筆者の言いたいことがわからない」

国語に対して苦手意識を持っている子供の多くは、読解力が弱いという弱点を抱えています。

 

つまり、「問題文を読んでも筆者が何を言いたいかがわからない」 ⇒ 「だから問題に答えられない」というわけ。

 

これを克服するには、とにかく多くの文章に触れること。

 

まとまった活字を読むことに対する苦手意識を克服していくことが最も効果的な対策となります。

 

・・・とはいえ、「そもそも、文章を読むことが嫌い」というお子さんも多いですよね。

 

ならば、「間違い探しゲーム」から始めてみましょう。

 

一つの漢字(例えば「字」)という字を、文章のようにズラーッと羅列します。

 

そしてその中に一つだけ違う漢字を紛れ込ませましょう。(同じウ冠を持つ「宇」など」

 

そして、「さて、一個だけ間違いがあるよー」と言って探してもらいます。

 

子供は遊びが大好きなので、きっと必死に探すでしょう。

 

簡単なことですが、実はこれも、

 

  • 活字に触れる
  • 文章を目で追って読む

 

という練習になっています。

 

中学受験では長文の一部分に隠された答えを見つけるような作業も多いですし、こういったトレーニングは読解力を高めるうえで決して無駄にはなりません。

 

指定された部分の前後の文章をしっかり読んでますか?

筆者も、子供が国語のテストを持ち帰ってくるとその読解力のなさに呆れてしまうことがあります。

 

ですが、読解力以上に問題なのは、出されている問題文をよく読んでいないこと。

 

線を引いてある文章の前後の文を読めばほぼ100%答えがわかるのに、読んでいないから答えられないのです。

 

そして、「国語は苦手だ」と投げ出してしまう・・・。

 

中学受験で国語を克服するためには、とにかく問題文でピックアップされている箇所の前後をしっかり読むこと。

 

ヒントになりそうなキーワードに〇をつけておくと、すんなり答えられる問題も多いですよ。

 

それを何度注意しても実践できないところが、教育の難しさとも言えますね・・・。

 

普段から、「人の気持ち」に着目させる

中学受験で出される問題の多くは、登場人物の関係や「気持ち」について問うものです。

 

例えば、「春の日差しが照らす森で、フキノトウの芽が春風を待っている」というシチュエーション。

 

なかなかやってこない春風に対してフキノトウはちょっとイラついていて、そんなフキノトウをお日様は寛大に包んでいる・・・こんな場面が描かれていたとしたら、

 

  • フキノトウのお日様に対する気持ち
  • フキノトウの春風に対する気持ち
  • お日様のフキノトウに対する気持ち
  • お日様の春風に対する気持ち
  • 春風のフキノトウに対する気持ち
  • 春風のお日様に対する気持ち

 

これら、各登場人物の「気持ち」は文章の中になんらかの言葉で表現されているはずです。

 

キーワードからそれを読み解くという練習をしつこくやっていくこと。

 

また、親子の日常会話の中でも「○○さんはどう思っただろうね」という問いを投げかけることを意識してみましょう。

 

そうしているうちに、だんだん長文の問題への苦手意識が克服されていきます。

 

言い換えれば、「空気を読む力」を磨くことが結果的に国語力にもつながっていくと言っても過言ではないのです。

 

【まとめ】中学受験の国語対策で一生もののコミュ力を鍛えられる

以上、中学受験で「国語」への苦手意識を克服する方法についてまとめました。

 

ポイントをおさらいしましょう!

 

  • 国語の苦手意識を克服するには読解力を高めることが大切
  • 問題文を良く読めば、たいていの問題は解ける
  • 国語力を磨くことは、空気を読む力を磨くこととイコールである

 

こうして考えてみると、中学受験の対策として国語を集中的に勉強しておけば、社会に出てから応用できる人間力やコミュニケーション能力が身につくとも期待できます。

 

「国語が苦手だ」というのはある意味でチャンス!

 

一生もののコミュ力を身につけられるように、親子で「会話」を楽しみましょう。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

中学受験の総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事

 

最終更新: 2020年6月29日「国語の点数が良い時と悪い時でかなりの差がある」「読解力がなくて、文章問題が全然ダメ」中学受験を控えた子を持つ親に多い悩みです。当然、子供も国語に対してはすっかり苦手意識ができてしまっている・・・。この状況を変えるには、点数だけ見ていてもダメです。ここでは、国語に対する苦手意識を減らしていく方法、中学受験のための読解力UPの裏ワザについてご紹介していきます。読解力が...

 
 

最終更新: 2020年7月26日中学受験の国語は、解き方の基本をマスターすれば確実に点数アップできます。特別な参考書を新たに購入する必要はありません。この記事では、意外と見逃しがちな基本の基本に注目!中学受験の国語を攻略するヒントは、実は日常生活の中のあらゆるところに隠されているのです。解き方のポイントと日々の生活で意識すべき国語力アップの秘訣についてご紹介します。国語は、知識を詰め込めば点数が上...

 
 

最終更新: 2020年8月27日国語の中学受験対策といえば、とても高度なスキルやテクニックを思い浮かべる方も多いでしょう。しかし、実際は日常生活の中でちょっとしたことを習慣化するだけでも国語力は磨かれます。ここでは、中学受験で躓きやすい「読解力」に注目。毎日にプラスαで”あること”をするだけで、驚くほど読解力が磨かれて国語が得意になる!その訓練方法とは?そもそもなぜ国語が苦手なのか。どうして点数が...

 
 

最終更新: 2020年9月25日中学受験の国語は、解き方のテクニックを知ると拍子う抜けするくらい簡単に点数を取れるようになります。しかしそのテクニックは一朝一夕には見つからない!だからこそ、必要なポイントを押さえた良質な問題集を1日少しずつこなしていくことが大事なのです。この記事では、中学受験の国語力を磨けるおすすめの問題集を3冊ご紹介します。とりあえず本屋さんに行ってみたけど、どれが良いのかよく...